様々な目的でCBDオイルを始めてみようという人が増えていて、あなたも興味を持ったひとりのはずです。
チルメイトが増えているといっても、まだまだ情報が少ないですよね。CBDオイルを摂るなら朝?夜?どちらがいいと思いますか?
この記事ではベストな摂取のタイミングについて解説しています。
CBDを摂るベストなタイミングとは
安眠を求めてCBDを始める人が多いですが、CBDを摂れば必ず眠くなるというわけではありません。少ない量で摂取するCBDは、むしろあなたの目を覚ましてくれます。
つまり目的に応じて使う量でコントロールすることができるわけです。
低〜中量:軽い覚醒効果になることがある
中〜高量:リラックス、眠くなることがある

摂取量で真逆の効果があると言われています。とても面白い特徴ですよね。
そのため「この時間がベスト!」というのはありません、というのがこの記事の結論になりますが、これは目的別でCBD摂取量の目安にすることもできます。
活動する前は低〜中容量
これから仕事、勉強、運動など活動するぞ!というときには低〜中量で軽い覚醒効果を得るのが良いでしょう。
運動前に摂取することは意外と思われる方もいるかと思いますが、アスリートがレース前に手足をぶらぶらさせて筋肉をほぐそうとしていますよね。
体をリラックスさせることで最高のパフォーマンスを引き出そうとしているのです。
就寝、リラックス目的なら高用量
おそらくCBDを始める人の多くは睡眠やリラックスを目的にされている方だと思います。
不安神経症の方などには、CBDは不安を和らげてくれる作用があると言われています。あれこれ考えすぎて疲れずに済み、健全な睡眠を得られるかも知れません。
以上のことから一般的に朝、これから活動をはじめるぞという方は低〜中用量。夜、リラックスや睡眠を目的とするなら中〜高用量ということが言えます。

どれくらいが低、中、高用量なのかは人によって異なりますのでこの量というのはありません。ご自身で低用量から試してみて、ちょうどいいとこを探してみましょう。