ゲームのやりすぎでお疲れですか?e-sportsという言葉も浸透しつつあり、プロゲーマーという職業が注目を浴びるにつれて、ゲーマーならではの疲れである疲れ目や肩こり、手首痛みでお悩みの方が増えています。
この記事では、その眼精疲労や肉体疲労というゲーマーにとってのボスキャラを討伐する方法について書いています。
ゲーマーならではの疲れとは?
疲れ目の症状と原因
・目がしょぼしょぼとする、目が重くなる、目の奥が痛む
・目がかすんだりぼやけたりする、視点を移動したときすぐにピントがあわない
・目が充血する
・目が乾く
・普段よりまぶしさを感じる
モニターやスマホ画面を長時間見続けていると、常にピントが合っている状態となり、目の周りの筋肉が酷使されています。またモニターやスマホのディスプレイからの光もまた目の疲れの原因と言われています。
■疲れ目対策
日頃のケアに加えバランスのよい食事を基本に足りない栄養素はサプリメントで補給したり目によいといわれるビタミンB12などを目薬で取り入れるのもよいでしょう。
眼精疲労を防止して、「目力」のある表情を維持しましょう。
肩こり・首の疲れの症状と原因
・腕や手にしびれ
・力が入らなくなる
・びりびりとした痛みを感じる
・筋肉のこわばり、けいれん、頭痛
・頭を動かすと首から音がする
「ゲームプレイの後は首や肩がつらい」「腰がつらい」など長時間同じ姿勢でいると筋肉が緊張し、血流が悪くなり、さらに体が硬くなるといった体の体調に悩まされることも多いでしょう。これは姿勢が原因だと言われています。
■肩こり・首の疲れ対策
温熱療法は、患部に熱を加えて局所の血行を促進し、筋肉の緊張を緩めて、コリや痛みを和らげます。温めることで、精神的なリラックス効果も期待できるでしょう。ストレス解消にもつながります。
反対に、コリのある部分を冷やして治療するのが寒冷療法です。寒冷療法では、患部の血管を収縮させて炎症を抑制し、痛みの伝達経路をブロックして、コリや痛みを緩和します。冷却を止めると、滞っていた血流が促進されて老廃物が洗い流されるため、組織の修復と回復を促すことができます。
- 首すくめ運動
背筋を伸ばして、両肩をすくめるようにして持ち上げます。10秒ほどキープしたら、肩を落として一気に脱力します。
- 首まわし運動
肩の力を抜いて、首を「前傾→右→後傾→左」の順番でゆっくりと回します。左右10回ずつ行いましょう。
- 首を横に倒す運動
首をゆっくりと右に曲げて5〜10秒キープし、元に戻します。左右交互に2〜3回ほど繰り返してください。
首を前に倒す運動
首をゆっくりと前に倒します。首の後ろを伸ばして約10秒キープします。
手首疲労の症状と原因
・脱力
・しびれ
・うずき
・圧痛
・炎症
・手首や手を自由に動かせない
手首に繰り返しの負担がかかり、酷使や負傷によって炎症を起こすことがあります。腱鞘炎になると、指の付け根などに痛みや腫れが起こります。
近年スマートフォン(スマホ)の長時間利用など指の使い過ぎにより「ドケルバン病」といった腱鞘炎や、指の曲げ伸ばしの際に引っ掛かる「ばね指」といった症状が増えています。
■手首疲労の対策
・手首のマッサージ
・温熱療法
・寒冷療法
疲労をマネジメントすべき理由
かすみ目や充血は“疲れ目”の症状。 しかし疲れ目を放置すると、目を動かす筋肉の硬直が全身の筋肉に伝わり、血行不良による肩コリや頭痛、吐き気のほか、軽い鬱症状にまで進行するケースもあります。
肩こりを野放しにすると、めまい、頭痛、手のしびれ、耳鳴り、四十肩、五十肩に繋がっていき、関節リウマチにもなってきます。
手首の疲れを放置すると腱鞘炎や疲労骨折になっていきます。
これらのゲーマーならではの症状を放置すると、健康を害するのと同時に治療や療養に時間を取られてしまいゲームをすることができなくなる恐れがあります。
つまり目の疲れや肩こり、首の疲れ、手首の疲労を放置することは、あなたのゲーム人生を失うことにつながるのです。
疲れを癒すハイポーション!?「CBD」
あなたは「CBD(シービーディー)」という成分をご存知ですか?CBDは世界中で広まっている医療用としても使用される話題の成分です。残念ながら日本はCBD後進国ではありますが、プロスポーツで活躍するアスリートや感度の高い有名人が愛用するなど、日本でも広がりを見せています。
CBDの期待される健康効果
・心身のリラックス
・不安や心配な気持ちを取り除く
・ストレスや睡眠不足(不眠)
・慢性痛
・吐き気の解消
・鬱防止
このように目の疲れ、肩こり、首の痛み、手首の疲労からそれらから始まる諸症状までしっかりカバーしてくれるのがCBDのすごいところです。
なぜこんなに効果があるのかを簡単に説明すると、あなたの体の中にはECS(エンドカンナビノイドシステム)というものが備わっています。
ECSはあなたの体を調節や管理をしてくれている総合監督みたいな存在です。体の中では監督の命令を伝達する内因性カンナビノイドが作られていますが、現代人はしばしば内因性カンナビノイドが少なく正常に体が休めなくなっていて、体調の不調の原因になると言われています。
CBDは内因性カンナビノイドの役割を補完してくれるということがわかっています。CBDはゲーマーのお悩みを解決する健康成分なのです。
気軽にCBDを取るならCBDグミ
CBDの気軽な摂取方法はグミタイプがオススメです。プロゲーマー最強国のひとつでもあるアメリカのCBDブランドである「CBDfx」がオススメです。
アメリカはCBD先進国でもあります。購入もCBDfx JAPANという日本法人から購入できるので、何かあれば日本語で対応してもらえるのもポイントです。
CBDは継続することで、体の内側からの効果もじわじわと感じることができるので、60個入りがいいと思います。1日1個毎日食べるとすると60日分です。